2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

AVTokyo 2008 スピーカー一覧発表されました

>スピーカー (AVTokyo JP) 私は難読化ネタでちょこっと発表させていただきます。Abstract少なすぎなので後でボリュームアップさせてもらう予定です(´Д`;)。 ケンジ(id:kenjiaiko)さんやてっしー(id:tessy)さんとはお会いしたことなかったので、生でお会…

某勉強会と某チャレンジ

etc

http://www4.big.or.jp/~kanai/MT/archives/000840.html 情報漏えい対策・調査の会社|ネットエージェント株式会社 後から発表のチャレンジの日程がローレイヤー勉強会と被っているのは何か裏が意図あるのだろうか、などと考えていました(まあ関係ないんで…

言語処理系の洋書を借りてきた

『Engineering a Compiler』『A Retargetable C Compiler: Design and Implementation』という言語処理系の洋書を大学図書館で借りてきました。タイガーブックと呼ばれる『Modern Compiler Implementation in C』は中央図書館に置いてなかったので、まずはこ…

リバースエンジニアリングとプロテクト開発のココが熱い!

耐タンパー(アンチクラック, アンチリバースエンジニアリング)と難読化を流行らせるにはどうすればいいか、一考してみました。とりあえずリバースエンジニアリングとか、プロテクト開発、難読化の何が熱いのか少し書きつづってみます。 果てのない戦いであ…

いまさら聞けない「難読化」超入門 その1 〜難読化とは〜

「難読化技術」について、広く浅く、できれば簡単に説明したいと思います。 難読化とは 難読化(obfuscation)とは、プログラムやHTMLなどのコード(ソースコード・アセンブリコードなど)を読みづらくする技術です。読みづらくとは、読んで字のごとく人間が…

Reverse engineering Charange 2008 か

rce

リバースエンジニアリングコンテストが開催されるようです。 http://www.netagent.co.jp/reverse_engineering_2008.html Challengeじゃないのかなって最初思ったけど、Charangeだと英語じゃなくてフランス語か何かでしょうか。 関係者各位という一言がNAの中…

shibuya.lispに対抗して Tsukuba.X とかあったらいいよね

rce

などと妄想。Tsukuba.R は既にあるなー、うーむ。

いまさら聞けない「難読化」超入門

実は釣りです。じゃなくて後で書く。

Qt4 Mac

Qt4のプログラミングが気になるのでMacBookにインストールしてみるテスト。どうせGPLだったらQt4に使ってもいいんじゃないか、という悪魔のささやきが。

記憶と頭の回転の速さについて

etc

日々というか夏休みぐーたらしてて思うんですが、夏休みは遊びすぎました。頭を休ませすぎたようです。というわけで自分の記憶に残っている、記憶と頭の早さに関する事柄について思い出しつつ書いてみます。脳の訓練方法はあまり覚えていないので、特に書か…

難読化ツールに実装すると面白そうな機能

難読化ツールでやってしまうと面白そうな機能をメモってみる。 VM化 今流行のやつですね。 構造化例外ハンドラの追加 バッファオーバーフローの検出 スタックメモリの意図しない書き込みとかね! 単なる妄想でした。というか“難読化”だけだとプロテクトとし…

バイナリエディタ進捗具合

hex

MacBook買ったので〜という流れでQtを使う案もありましたが、やっぱりWin32ネイティブでまず作成します。Visual Studio 2008のSP1がリリースされたので、最終的なGUIにはFloating toolbarとかあったらいいですね。AbiWord由来のPieceTable実装を利用させても…

難読化進捗具合

情報特別演習という講義で作っているので、進捗状況の中間報告書を先日書きました。本来はテーマ報告&進捗報告なので、1ページでよかったみたいなんですが、気付いたら2ページに。昨日内容についてアドバイスを指導教官から頂いたので、修正してから来週提…

AVTokyo 2008 に申し込みをしてみる

etc

AVTokyo2008 - てっじーの丸出し AVTokyo2008に参加申し込みしました>< BHJは一般参加もできないですし、CFPも提出できなかったのでこちらのDay SessionとAfter Partyに潜ってきます。